
- 初心者ブロガーの1ヶ月目の収益、PV・UU数を知りたい
- 1ヶ月目の戦略や目標を知りたい
こんなお声に答えます。
「ボクの伝記ブログ」は2020/1/31から運営しているブログです。
ブログ・Twitter運用術を発信しております。
サイト名の由来やブログをやろうと思ったきっかけを知りたい人は下記の記事をご覧ください。
【運営レポート】9日間全力でブログ・Twitterをやった結果
本記事の内容
- ブログ運営1ヶ月目の報告
- 投資して良かったもの
- 参考にしたブロガーさん
では紹介していきます。
目次
「ボクの伝記ブログ」1ヶ月目の成果
2019年2月1日〜2月29日の収益は以下です。
- 収益:209円
- PV数:2277
- UU数:464
- 記事数:12本
こんな感じです。
初心者が目指すべきアクセス数を調べたところ、1日50アクセスあれば良いらしいです。
「アクセス数=UU数」として見ると、現在は約1日16アクセスなのでまだまだ。
しっかりと3月はブログをやっていこうかと思います。
ブログ運営1ヶ月目に立てた目標との比較
僕が1ヶ月目に立てた目標は次の通りです。
ですが、目標が思ったより早く到達してしまったので途中で下記に変更しました。
- Twitterフォロワー100人
- AdSense合格
- ブログ10記事
順に解説していきます。
その①Twitterフォロワー100人
僕自身リアルではTwitterをやってなかったので正直どのくらい伸びるか分かりませんでした。
なのでこの目標は僕の中でとても大きく出たなと言う印象でしたが、蓋を開けてみればフォロワー340人!
中学の生徒数より多いです笑
僕がTwitterを伸ばすために行った戦略は以下になります。
- 尊敬するインフルエンサーさんに「リプ」・「引用RT」
- 初心者ブロガーさんに「いいね」・「リプ」
- インフルエンサーさんの企画に参加
2月は同属性の人(ブログを頑張ってる人)を見つけるため、ツイートよりもリプに力を入れました。
同属性の人にフォローされると記事を読まれる可能性が高くなるので、今後も続けていきたいです。
3月からは自分で企画を実施予定です!
すでに何個か考えてあるのでこのブログをみた人は是非参加してみてください!
フォロワー数はPV数に直結するので馬鹿にできません。
このブログのアクセス数だってTwitterからがほとんどです。
なので今後はブログに支障をきたさない程度にTwitter運用も頑張ります。
その②AdSense合格
AdSense合格は初心者ブロガーの最初の関門なので目標にしました。
申請を出した時は記事数が5本だったのですが見事に合格。
しかもこんなに早く収益が発生するとは思ってもいなかったです。
AdSense合格のために行ったことは下記の記事に書いてあるので、合格がまだの方は参考にしてください。
AdSense合格して気づいたことは、自分が成長したことを発信するとフォロワーが増えるということ。
僕は1日の終わりに成果と気づきを発信していますが、大きな成果を報告するとフォロワーが伸びます。
なので今後は積極的に自分の成果をTwitterで報告していきたいと思います。
皆さんも取り入れてみてください。
その③ブログ10記事
2月は10記事を目標に活動していましたが、気づいたら12本書いてました。
僕は執筆に8時間ほどかかっていたので最初はとてもキツかったです。
でも、後半はとても楽しく書いてました。
なぜなら、たくさんのアイキャッチが並ぶ色鮮やかなトップページを見るのが好きだったから。
記事が増えれば違う色のトップページが見れるので、ワクワクしながら記事を書いてました。
記事を書く気になれない人は、自分のサイトの好きなところを見つけると原動力になるかもしれません。
投資して良かったもの
僕が投資して一番良かったものは「AFFINGER5」です。
理由は先ほども説明した通り、芸術的なトップページを見ることがモチベーションに繋がったからです。
他にも記事作成パーツの豊富さやSEOに強いとこ、一度購入すれば複数サイトで使用できるなどが理由です。
有料テーマを検討してる人は間違いなく良いテーマなので是非!
僕は3月からTsuzukiさんとゴーゴーケンゴさんがオーナーをしてる「BLOG Lab.」に加入してます。
詳細内容は言及しませんが、月額798円という価格ではありえないほど充実したコンテンツです。
まだ加入したばかりで上手く活用できていませんので、この投資を無駄にしないよう、きちんと参加していきたいと思います!
参考にした人
ブログ運営で参考にしているおすすめブロガーさん6名がこちらです。
- バズ部さん
- マナブさん
- クニトミさん
- Tsuzukiさん
- ガオさん
- NOJIさん
基本的にこの人達の記事は全て参考になります。
おひとりずつ紹介していきます。
その①バズ部さん
おすすめ記事
ここに載ってる全てのSEO関連記事がおすすめになります。
量は多いですがブログ運営に欠かせないことが詳細に書かれてあるので全部目を通した方が良いです。
その②マナブさん
これまたSEO関連の記事になります。
マナブさんの場合、レベル順に書かれてあるので自分のレベルにあった記事を見ることをおすすめします。
その③クニトミさん
おすすめ記事
僕は特に「キーワード選定」から「記事作成」までをクニトミさんの記事で学びました。
スプレットシートにまとめてあるので、記事を書く時はいつもそれを見てやってます。
上記の3つは特に見た記事なのでおすすめです!
その④Tsuzukiさん
おすすめ記事
とにかく分かりやすく、とにかく見やすいブログです。
さらにブログデザインが鮮麗されてて何度見ても美しいブログです。
その⑤ガオさん
おすすめ記事
ガオさんの記事は盲点を突いてくるような記事なのでとても面白いです。
再現性も高いので本当に良いブロガーさんを見つけたと思ってます。
その⑥NOJIさん
おすすめ記事
NOJIさんは記事作成パーツの使い方や図の使い方がとても上手いです。
独自性を出したい僕からすると、とても参考になる記事です。
ブログデザインもドンピシャだったので、すぐに好きになりました。
皆さんにも是非目を通して欲しいです!
ブログ運営2ヶ月目に向けた戦略と抱負
2020年3月1日〜3月31日の目標はこちら。
目標
- フォロワー500人
- 記事15本
- アフィリエイト収益発生
3月は数をこなすよりもユーザーが120%満足できる記事を意識して書きます。
理由は検索順位をUPするには、コンテンツSEOを高めることが一番有効的だからです。
これはGoogle側が開示してる内容なので確かな情報です。
ただ1つ、現在マネタイズ方法が思い付いていないことが悩みです。
でもここで「BLOG Lab.」が役に立つと思うので利用していきたいと思います。
それでは、またブログ運営2ヶ月目のご報告でお会いしましょう。
ではでは。