
- ブログにタイムラインやツイートを埋め込みたい!
- でも何か注意しないといけないことってあるのかな?
こんな悩みを解決します。
本記事の内容
- タイムラインを埋め込む方法
- ツイートを埋め込む方法
- Twitterを埋め込む際の注意点
ブログとTwitterを運用しているなら絶対活用すべきです!
しかし、間違った使い方をするとブログ活動ができなくなる可能性もあります。
今回はブログに埋め込む際の注意点を解説した上で、簡単に埋め込む方法を紹介します!
本記事を参考にすると安全にフォロワーとブログアクセス数を増やすことができますよ。
目次
Twitterタイムラインを埋め込む方法
ブログや記事内にタイムラインを埋め込む方法を解説していきます。
それぞれ埋め込み方が違うので、分けて説明します。
ブログにタイムラインを埋め込む方法
今回はサイドバーに埋め込んで行きます。
まずは、Twitter Publishにアクセスしましょう。
検索バーに自分のTwitterアカウントのURLを入力してください。
次の画面では左の「Embedded Timeline」を選択しましょう。
ちなみに
右のTwitter Botannを選択すると下記のようなボタンが表示されます。
次の画面では「set customization options」を選択しタイムラインをカスタマイズしていきましょう。
カスタマイズ画面で形や色を変えます。
Height(px) | 高さを指定 |
Width(px) | 横幅を指定 |
How would you like this to look? | 背景色を「光」「ダーク」から選択 |
What language would you like to display this in? | リンクにカーソルを載せた時の色を指定 |
全て選択し「Update」を押すと前の画面に戻ります。
「Copy Code」を押してコードをコピーしましょう!
ちなみに600×300のダークモードに設定すると以下のようになります。
サイドバーにタイムラインを表示させるため、「外観」>「ウィジェット」を選択しましょう。
「テキスト」をクリックして「サイドバーウィジェット」を選択し、「ウィジェットを追加」を押しましょう。
「テキスト」をクリックし、枠に貼り付けて「保存」をすれば完成です!
最後に自分のサイトを確認してみてくださいね。
以下のようになってるはずです。
記事内にタイムラインを埋め込む方法
先ほどコピーしたものをテキストエディタに貼り付けるのも良いですが、僕はHTML挿入を使います。
「Paste Raw HTML」というプラグインをインストールすると使えるようになりますよ。
〈/〉をクリックし出てきた枠にコードを入力して「OK」を押せば完成です!
Twitterツイートを埋め込む方法
ブログや記事内にツイートを埋め込む方法について解説していきます。
ほぼタイムラインと同じなのですぐできます。
ブログにツイートを埋め込む方法
ここではサイドバーに埋め込む方法を紹介します。
ツイートをブログに埋め込むのは簡単にできます。
右上の「V」を押します。
次に「ツイートを埋め込む」をクリックします。
すると先ほど、出てきたTwitter Publishに遷移するため、タイムラインと同様に埋め込みましょう。
「set customization options」を選択しツイートをカスタマイズ。
以下のような設定ができます。
How would you like this to look? | 背景色を「光」「ダーク」から選択 |
What language would you like to display this in? | 言語(AutomaticのままでOK) |
Would you like to limit context in this Tweet? | リプライ元のツイートを隠す |
全て選択し「Update」を押すと前の画面に戻ります。
「Copy Code」を押してコードをコピーしましょう!
ここからはサイドバーにタイムラインを表示させる方法と全く同じで、「外観」>「ウェジット」〜なので割愛します。
記事内にツイートを埋め込む方法
先ほどコピーしたコードを使って、記事内に貼り付けていきましょう。
ここでもHTML挿入を使い貼り付けます。
やり方は前回の解説を参考にしてください。
下記のようになれば成功です!
🎉フォロワーさん300人突破🎉
なまらすごい!😭
1ヶ月も経ってないのに、皆さんありがとうございます!
実はフォロワーが全然いない時、僕を参考にしてると言ってくれた人がいました。
その言葉で自信が持てて今の僕がいます。
なので今後は自分が皆さんに勇気を与えれるように頑張ります!😊
— ゆうすけ@ブログ×GIVER精神で会社辞める (@bndk2019) February 21, 2020
Twitterを埋め込む際の注意点
Twitterの利用規約ではツイートは世界中の人が閲覧でき、Twitterが提供する方法を使用したツイートの転載は許可すると謳ってます。
そのため、スクショしたものを転載してしまうとTwitterが提供している方法では無いので著作権違反になる可能性があるんです。
ブログを守るためにも抑えておきましょう。
Twitterをブログに活用しよう!
今回はツイートやタイムラインを埋め込む方法と注意点について解説しました。
ブログとTwitterをうまく連携させれば皆さんも伸びること間違いなしです!
波に乗ってる人達は全員連携させてます。
皆さんもブログに取り入れてデカイ波を起こしましょう!