ブログ ブログ 書き方

【具体例アリ】ブログ向けペルソナ設定のやり方を解説!簡単に作ってOK

2022年7月24日

ブログ ペルソナ 設定
  • ブログのペルソナ設定って何?
  • ビジネスで使うペルソナ設定との違いは?
  • ペルソナの設定方法をわかりやすく教えてほしい

ペルソナ設定と検索すると出てくる記事はビジネスのペルソナ設定ばかり。「こんなに決め事いる?」「難しそう」と感じた人も多いはず。

しかし、ブログのペルソナ設定はもっとラフに設定してOK。今回は300記事以上書いてきた僕が、普段やっているペルソナ設定を丁寧に解説します。

本記事の内容

  • ブログのペルソナ設定の目的や効果について
  • ブログのペルソナ設定のやり方
  • ブログのペルソナ設定の注意点・コツ
  • ブログのペルソナ設定後にすべきこと

特に「ペルソナ設定を調べたけどよく分からなかった」という人は必見ですよ。具体例付きで説明しているので理解しやすいかと。

ペルソナ設定はネットビジネスの基本中の基本。

理解できれば収益化の近道になるので、最後まで読んでみてください!

ブログのペルソナ設定とは?目的や作り方を解説

ブログのペルソナ設定とは

一般的にペルソナ設定とは、自社の商品やコンテンツに興味を持つユーザーを明確にすることを言います

設定したペルソナをどのように使うかは、行うビジネスによって多少変わるもの。

そこで本章では、ブログでのペルソナ設定と一般的にビジネスで使うペルソナ設定との違いを解説。

「ブログのペルソナ設定って何?」という部分を深堀していきますね。

ブログのペルソナ設定はニーズの本質を捉えることが目的

ブログのペルソナ設定は、ニーズの本質を捉えることが目的

ニーズの本質がわからず記事を作成しても、記事の質が上がらないため、上位表示できません。

そのため、ブログではペルソナ設定が必須となります。

なお、ビジネスの現場で行うペルソナ設定も目的はブログと変わりません。

しかしビジネスの場合、設定したペルソナは製品を購入してもらうための戦略や施策の立案に使います。ブログでのペルソナ設定と使い道が異なるのです。

さらに、ペルソナの使い道の規模がブログと比べて大きいので、ビジネスのペルソナの設定は項目が多くなります

ブログのペルソナ設定はビジネスのペルソナ設定ほど細かくなくていい

ブログのペルソナ設定の場合は、ビジネスのペルソナ設定ほど細かくしなくていいです。

なぜなら、ブログのペルソナ設定は検索ユーザーがどのような背景でキーワードを検索したかイメージできれば十分だから。

例えば、ビジネスの場面では下記を指標にペルソナ設定を行います。

ビジネスで使うペルソナ設定

  • デモグラフィック(人口統計学的属性)
  • ジオグラフィック(地理学的属性)
  • サイコグラフィック(心理学的属性)
  • ビヘイビアル(行動学的属性)

僕は会社で上記を指標にペルソナ設定を行っていますが、正直ブログだと調べた情報を持て余してしまいます

ムダな作業をしないためにも、ペルソナ設定の程度を知っておくのは重要です。

ブログのペルソナ設定は読者の顔が浮かぶ程度でいい

では、どの程度までペルソナ設定をしたらいいのか?

結論、読者の顔が浮かぶ程度です

下記のように実在する人をペルソナとして設定するのがいいですよ。

ペルソナに設定する人の例

  • 親友
  • 家族
  • 過去の自分
  • 会社の同僚・上司

実在する人なら、ニーズも想像しやすいですしね。

もちろん、実在する人でなくても読者の顔がイメージできたらOK!

次章では、読者の顔をイメージするために、ペルソナ設定の方法を紹介します。

ブログでのペルソナ設定の方法を4STEPで解説【具体例アリ】

ブログのペルソナ設定の方法

ブログでのペルソナ設定の方法は下記のとおり。

ペルソナ設定の方法

  • 手順①:キーワード選定を行う
  • 手順②:検索意図の把握
  • 手順③:5W1Hで検索背景を考える
  • 手順④:サイト全体の方向性も加味する

具体例もそえてわかりやすく解説しますね。

手順①:キーワード選定を行う

まずは、キーワード選定を行いましょう。

ペルソナ設定がきちんとできても、競合が強すぎるキーワードを選んでちゃ上位表示できませんからね。

今までキーワード選定をおろそかにしていた人は【超初心者向け】ブログのキーワード選定を丁寧に解説!キーワードの効果的な活用法もを参考に、キーワードの選び方を身につけましょう。

手順②:検索意図の把握

キーワード選定をしたら、検索意図の把握をしていきます。

検索意図とは、キーワードを検索するユーザーの悩みのこと。どんな悩みがあり、どんな情報がほしいのか考えます。

検索意図を把握しておくとペルソナをイメージしやすくなるため、マストで行うべきですね。

本記事の検索意図でいえば、下記のとおり。

本記事の検索意図

  • ブログのペルソナ設定って何?
  • ビジネスのペルソナ設定と何が違う?
  • ブログのペルソナ設定をわかりやすく知りたい
  • ブログのペルソナ設定のコツはある?
  • ペルソナ設定した後は何をしたらいい?

検索意図の把握は上位表示を狙うなら超重要。そもまま記事の見出しになるので、記事の質にも関わりますよ。

検索意図の考え方や調べ方がわからない人は、下記の記事を参考にしてくださいね。

手順③:5W1Hで検索背景を考える

検索意図を書き出せたら、ユーザーがどのような心境でキーワードを検索したのか検索背景を考えます。

ここで考えたものが、そのままペルソナになる感じですよ。

例えば本記事の検索背景は、下記のとおり。

検索背景の考え方(本記事を例)

  • Who(誰が)
    →28歳男性。将来彼女との結婚を考えたときに収入に不安があったのでブログを開始
  • Where(どこで)
    →Twitterで収益性の高い記事を書くにはペルソナ設定が大事と知る
  • Why(なぜ)
    →そのため、ペルソナ設定でググったがビジネスのペルソナ設定しかでてこず本当にブログもこれを使うの?と不安になる
  • What(何を)
    →ブログ専用のペルソナ設定がわかる記事をみたい
  • How(どのように)
    →できれば、ペルソナ設定について初心者でも分かりやすく解説している記事がいいな
  • When(いつまでに)
    →次ブログを書くときに参考にすべく、キーワードを検索

このように、5W1Hで考えると抜け漏れがないペルソナができあがりますよ。

もし、5W1Hで考えるのが難しい場合、ユーザーがキーワードを検索するまでの心境をストーリーで考えるだけでもOKです。

手順④:サイト全体の方向性も加味する

サイト全体の方向性も加味したペルソナを考えてみましょう。

なぜなら、サイト全体のペルソナとキーワードのペルソナが異なる場合があるから。

例えば、30代がターゲットのサイトを運営していたとします。しかし狙ったキーワードの年齢層が

  • サイト全体で狙う年齢層より低い
  • サイト全体で狙う年齢層より高い
  • サイト全体で狙う年齢層+他の年齢層も含まれている

など、どれかのパターンになることが。

この場合、サイト全体のペルソナに合わせるとキーワードの検索意図に大きなズレが生じてしまわないか考えましょう

問題なければサイト全体の年齢層に合わせたペルソナを考えてみてください。

ブログでペルソナ設定をする際の注意点・コツ

ブログのペルソナ設定の注意点・コツ

次にペルソナ設定の注意点やコツを紹介します。

質の高いペルソナ設定を行うための参考にしてください。

ペルソナは思い込みや先入観で設定しない

ペルソナは思い込みや先入観で設定しないことが大切です。

なぜなら、現実は全く違うペルソナだったなんてことがあるから。

例えば「キャバ嬢 プレゼント オススメ」というキーワードを狙う場合、

  • キャバ嬢だからギラギラした派手なものが好きだろう

というのはNG。キャバ嬢でも昼職の人と同様の好みである可能性は、十分考えられますからね。

ペルソナがズレるとニーズも検討違いなものを設定するハメになるため、記事順位が上がらない原因に。

Yahoo!知恵袋Twitterでキーワードを検索しユーザーをみてみると、ペルソナの精度も上がりやすいですよ。

設定するペルソナの人数は複数にしない

設定するペルソナの人数は複数にしないこと。1記事1人がいいです

複数にすると、ニーズの絞り込みができないため、抽象度の高いニーズしか把握できなくなります。

抽象度の高いニーズしか把握できないと、具体的なことが言えないため読者に刺さる記事が書けないことに

そのため、設定するペルソナの人数は1記事1人が鉄則ですよ。

もし、ペルソナの絞り込みができない場合「あなたのサイトではどんな人を救いたいか」が決まっていないのが原因かも。

ブログジャンルが決まらない?ジャンル選びに必要な心構えと決め方を解説では、ブログの方向性の決め方も紹介しているので参考にしてください。

ブログのペルソナ設定後にすべきこと

ブログのペルソナ設定後にすべきこと

ペルソナ設定後にすべきことを紹介します。

効率的にブログ運営をしたい方は参考にしてくださいね。

ペルソナ設定後にすべきこと

  • 見出しを作る
  • 本文を書く

順番に解説しますね。

見出しを作る

ペルソナ設定をしたら見出しを作っていきましょう。

見出しを作るときのコツは、見出しを見ただけで記事の内容が理解できるようにすることです。

本の目次みたいなイメージで作成していきましょう。

見出し化する優先度としては、下記のような感じですね。

見出しの優先順位

  • 前提として知っておくべきこと
  • 顕在ニーズ
  • 潜在ニーズ
  • まとめ

本記事も上記に基づいて見出しができていますよ。

見出し 例
本記事の見出し

最初は見出しを作るのに苦戦するかもしれません。僕は1日たってもできあがらないことがありました。

原因はキーワードに対する理解度が低いことだったので、何もみなくても記事が書ける状態にしておくのがオススメですよ。

見出しの作り方を詳しく知りたい人は、下記の記事をみてね!

本文を書く

見出しができたら、本文を書いていきます。

本文とは「リード文」から「まとめ」までの文章のことです。

まずは、リード文から書き始めることになりますが、リード文は記事の顔なので重要度は結構高め

読者を惹きつける文章術が必要になってくるので、下記を参考にするといいですよ。

まとめ:さっそくブログのペルソナ設定を記事作成に活かそう

ブログのペルソナ設定 まとめ

今回は、ブログのペルソナ設定について解説しました。

内容をまとめると下記のとおり。

ブログのペルソナ設定とは

  • ニーズの本質を捉えることが目的
  • ビジネスのペルソナ設定ほど細かくなくていい
  • 読者の顔が浮かぶ程度でいい

ペルソナ設定はブログだけでなく、何かビジネスをするときは必ず行う作業です。例えばブログをするならSNS運用もすると思いますが、そこでも行います。

どのビジネスにも役立つスキルをいち早く獲得するためにも、今回紹介したペルソナ設定をさっそく実践してみましょう。

今回は以上です!

\ブログ記事の書き方マニュアルを読もう/

記事の書き方マニュアルを見る

※クリックすると記事の書き方マニュアルにいきます

  • この記事を書いた人

ほび

ブログで理想の働き方を実現|ブログ歴2年【経歴】激務な職場▶︎兼業WEBライター▶︎フリーランス▶︎上位記事を量産し3サイトを担当▶︎転職し、やりたかったWEBマーケ担当に●直近の目標は同棲の資金貯め●忙しい社会人でも着実に一歩前進できるブログ運営術をお届けします

-ブログ, ブログ 書き方
-,